ボイスブックサービスのAudible、スマートフォンでしか利用できないと思っていませんか。スマートフォンだけでなく、タブレットやパソコンでも利用できますよ。
AudibleはWindows7でも利用できる
パソコンで利用するのに必要な環境は公式サイトに記載されていなかったのでAudibleに問い合わせてみました。
回答は通信環境に問題がなければ使用可能ということです。
OSのバージョンなどに依存されずWindows7やMAC、Chromebookでも使えます。
Audibleをパソコンから利用する方法
パソコンでボイスブックが聴けるのはAudibleの公式サイトからです。AmazonのAudibleストアでも購入はできますが聴くのはサンプルしか聴けません。
- Audibleの公式サイトにアクセスしてサインイン。
 - 聴きたいボイスブックを購入。
 - ライブラリーから購入済みタイトルを選択。
 - 再生したいタイトル下にあるオレンジ色の再生ボタンを押す。
 
これでクラウドプレーヤーが別画面で開いて再生されます。
クラウドプレーヤーでは以下の機能が利用できる。
- 章のスキップ・バック
 - 30秒の早送り・巻き戻し
 - 再生・一時停止
 - 目次(再生する章を選択できます)
 - 再生速度の変更(0.75倍から3倍まで7段階で変更できます)
 - ブックマーク(メモも可能)
 
ダウンロードするにはアプリが必要
パソコンでボイスブックをダウンロードしてオフラインで再生するにはAudibleアプリが必要です。AudibleアプリはWindows10搭載パソコンでのみ利用できます。それ以外のパソコンはストリーミング再生での利用になります。
まとめ
Audibleはパソコンからも利用できる。
OSのバージョンに係わらずストリーミング再生で利用できる。
ダウンロードするにはAudibleアプリが必要で、アプリが利用できるのはWindows10搭載のパソコンのみ。
404 NOT FOUND | うらがみちょう
  
  
  
  
      
      
      
