格安SIMサービスのIIJmioは7月から一部プランの内容を変更をすると発表。通信量を増量するほか3GBからSIMカードを追加して使えるようになる。
通信量の増量
ライトスタートプランの容量を料金そのままで5GBから6GBに増量。既存利用者は特に手続きは必要なく、2016年7月1日(金)から自動で適応される。
SIMカードの追加
ミニマムスタートプランとライトスタートプランにおいて、SIMカードを1枚追加して最大2枚で利用することが可能になります。
各プラン利用開始後に追加可能となり、1枚2000円の追加手数料がかかります。また追加したSIMカードには手数料とは別に月額400円の利用料が発生します。
追加するSIMの種類は自由ですが、SMS機能付きSIMは+140円、音声機能付きSIMは+700円の付帯料が発生します。
SIMカードの追加は2016年7月7日(木)10:00から申し込みの受付を開始する。
月の支払い例
ミニマムスタートプランとライトスタートプランで、追加手数料を除いた月額料金の例を2つ。
- ミニマムスタートプランの音声SIM契約者がデータ通信専用SIMを追加した場合
月額料金1600円+追加SIMの利用料400円=2000円
- ミニマムスタートプランの音声SIM契約者が音声SIMを追加した場合
月額料金1600円+追加SIMの利用料400円+2枚目の音声機能付帯料700円=2700円
キャンペーン
今回の変更に際してSIM追加手数料2000円を1000円割り引くキャンペーンを実施。期間は2016年7月7日(木)〜2016年7月31日(日)まで。
コメント
容量の増加で気になるのは他社の動向です。過去にもIIJが料金そのままで2GBを3GBに増量したことがありました。その時は他社も右に倣えしたため、主流が2GBから3GBに移行したという経緯があります。今回も他社が追随すれば、ミドルプランの主流が5GBから6GBに移行することも考えられます。