2017年5月4日更新
アマゾンで販売されている格安SIMのエントリーパッケージというのは、通常かかる契約事務手数料(3千数百円)が無料になります。
パッケージは数百円〜1000円程度で買えるものがあるので、パッケージから申し込むと事務手数料との差額分がお得になります。(一部のSIMパッケージは割引されていないものもあります。)
この差額分があるのでお得ではあるのですが、実はパッケージよりもお得なSIMがあるって知ってますか?ここではその4つを紹介したいと思います。
U-mobile
一つ目はユーモバイルです。実はユーモバイルはAmazonにエントリーパッケージがあります。しかしそれとは別に公式サイトから申し込めるトライアルキャンペーンというものがあります。
これは事務手数料3000円とSIM発行手数料394円、そしてデータSIM5GBの月額料金が、最大2ヶ月間無料というキャンペーンです。
2ヶ月以内に解約すれば一切料金がかからず、気に入れば継続利用もできます。キャンペーンで試せるのはデータSIMですが、通話SIMの事務手数料が無料になるエントリーコードももらえます。それを使って通話SIMもお得にはじめられます。
Amazonのパッケージに比べてパッケージ代もかからないし、2ヶ月間の基本料が無料です。つまりユーモバイルを利用したことがない方は、Amazonのパッケージでなくトライアルキャンペーンから申し込んだほうがお得になります。
※このキャンペーンは期間が記載されていません。予告なく変更、終了する場合があります。
UQモバイル
CMで話題のUQモバイルにもエントリーパッケージよりお得になる申込方法があります。
Amazonではパッケージ代がかかりますが、こちらから申し込むと初期費用が完全に無料になります。
以下のリンクから、「ぴったりプラン」と「おしゃべりプラン」のプランMかLを対象端末と一緒に申し込むのが条件です。
対象端末は5機種
- P9 lite PREMIUM
- DIGNO W
- BLADE™ V770
- DIGNO® Phone
- AQUOS L
期間は未定となっております。
DTI SIM
3つ目はDTI SIMです。DTI SIMはアマゾンで取り扱っていません。申し込みは公式サイトから行います。
契約事務手数料は必要ですが、DTI SIMにはDTI SIMをははじめて利用する人を対象としたプランがあります。
半年お試しプランとでんわ定額プランです。
どちらも容量は3GBに限定されますが、半年お試しプランはデータSIMとSMS付きSIMの月額基本料金が半年間0円で利用できます。
でんわ定額プランは5分以内の国内通話がかけ放題の、「でんわかけ放題」オプションが付いて半年間は1480円です。
AmazonにあるDMMモバイルのデータ専用パッケージで3GBプランを申し込んだ時と比較してみました。
6ヶ月のコスト比較 | DTI SIM | DMM mobile |
---|---|---|
契約事務手数料 | 3000円 | 540円 |
月額料金 | 0円 | 850円 |
6ヶ月の合計 | 3000円 | 5640円 |
契約事務手数料はかかるけど半年スパンで考えたらDTI SIMの方が安くなるのが分かります。
通話SIMの比較
6ヶ月のコスト比較 | DTI SIM | DMM mobile |
---|---|---|
契約事務手数料 | 3000円 | 540円 |
月額料金 | 1480円 | 1500円 |
6ヶ月の合計 | 11880円 | 9540円 |
※いずれも料金は税抜き
通話SIMだとDTI SIMの方がコストは高いが通常790円のでんわ定額オプションが付いています。
注意点
- DTI SIMをはじめて利用する方が申し込める。
- 半年間は通信量が余っても翌月に繰越できない
- 通話SIMは12ヶ月の最低利用期間あり。
- でんわ定額プランはでんわ定額機能のみの解約はできない。
- 途中でプラン変更すると割引は無効になる。
- 3GBプランは3日間で2GBを超えると速度制限されます。
最後に
以上、Amazonのエントリーパッケージよりお得な格安SIMの紹介でした。参考になれば幸いです。
>>U-mobile公式サイト
>>【UQモバイル】
こちらの記事もどうぞ
