Amazonがプライムミュージック内で「プライムラジオ」サービスを開始。作業用BGMにかなりいい感じ。
プライムラジオとは
プライムミュージックの対象楽曲を、ジャンル別に分けて24時間流し続けることで、あたかもラジオのように利用することができるサービスです。
ジャンルはポップス、ジャズ・フュージョン、クラシックなど全18ジャンル。それぞれのジャンルを選択するとポップス 00年代・10年代、ポップス・バラード、ポップス 70年代・80年代、ポップス 90年代
の様に細かく分かれています。
プライムラジオの特徴として気に入った楽曲があったら親指が上を向いたサムアップボタン(Facebookのいいねボタンみたいなやつ)を押していくと、似たような曲が再生されるようになっていき、ジャンルステーションを自分好みの曲が流れるように変えることができるということです。
逆にあまり好きじゃない楽曲があれば、親指が下を向いたサムダウンボタンを押せばそのステーションではその楽曲は再生されなくなります。
コメント
プライムミュージックは自分で楽曲を探す必要があるのでなかなか自分が知っている知識の範囲でしか曲と出会えなかったりします。それに対してプライムラジオではとりあえずジャンルを選べば、曲をノンストップで流してくれます。あとはサムアップとサムダウンボタンで曲を選り分けていくことで貴方専用のジャンルステーションに育てられます。
プライムラジオはプライムミュージック内の「ラジオステーション」、またはパソコンからならプライムミュージック内の「プライムラジオ」から利用できます。Amazonプライム会員なら無料で今すぐ利用できます。会員じゃない方は30日間の無料体験で試すことができます。
Enjoy music life