ニフティが運営するMVNOサービスのNifMoは、9月27日から家族間で通信量をシェアできる「NifMoファミリープログラム」を提供する。また9月12日からは、直近3日間の通信量制限の緩和もされる。
NifMoファミリープログラム概要
NifMoファミリープログラムは、NifMoを2つ以上契約している場合に、「ファミリープラン」に申し込むことで自動適用される制度です。ファミリープログラムの特徴は以下の3つ。
- 親ID会員下に支払いをまとめられる「支払いまとめ」
- 参加した各SIMに毎月0.5GBが付与される「ファミリーおまとめボーナス」
- データ通信量を家族でシェアできる「シェアプラン」
仮に4人で全員が3GBプランを契約しているとすると、ボーナス分を合わせて合計14GBを4人で利用できることになる。
シェアプランでは4人のうち3人だけシェアして1人はシェアしないなど、シェアするかしないかを選択できるのが特徴で最大で7人までシェアが可能だ。
通信量制限の緩和
NifMoではこれまで、直近3日間の通信量が基準値を超えた場合に通信速度が制限されてきました。今回、この直近3日間の制限について基準値はそのままで基準日数と制限が解除されるタイミングが変更される。
- 今まで:直近3日間の通信量が基準値を下回るまで速度制限
- 9/12以降:制限は基準値を上回った当日のみ。翌日には制限解除。
基準値
3GBプラン 650MB
5GBプラン 1,100MB
10GBプラン 2,200MB
仮に午後23時に制限されても、約1時間後には制限が解除されるということになります。